女将が殺された怨念渦巻く湯の山の伝説的廃墟「杉屋(すぎや)」 三重県菰野町、関西・東海地方を代表する温泉郷「湯の山温泉」。その賑わいから少し離れた場所に、かつてこの地を訪れる者を恐怖に陥れた伝説的な心霊スポットがありました。廃業した旅館「杉屋」です。
...
女将が殺された怨念渦巻く湯の山の伝説的廃墟「杉屋(すぎや)」
三重県菰野町、関西・東海地方を代表する温泉郷「湯の山温泉」。その賑わいから少し離れた場所に、かつてこの地を訪れる者を恐怖に陥れた伝説的な心霊スポットがありました。廃業した旅館「杉屋」です。(※注意:この建物は現在解体され、現存しません)。経営を巡るトラブルから女将が惨殺された、あるいはボイラー事故で亡くなったという黒い噂が絶えず、今は更地となったその場所には、今もなお凄まじい怨念が渦巻いていると言われています。
心霊スポットとしての杉屋:殺された女将の不成仏霊
今はなき廃旅館「杉屋」が、これほどまでに有名な心霊スポットとして語り継がれる理由は、この場所で起きたとされる女将の非業の死にあります。最も有名な噂は、「経営権を巡るトラブルから、女将が愛人であった料理長に殺害され、その遺体は館内に遺棄された」というもの。他にも、「経営難を苦に女将が自殺した」「ボイラーの爆発事故に巻き込まれて亡くなった」など諸説ありますが、いずれもこの旅館の女将が強い無念を抱いて亡くなったという点で共通しています。
歴史的背景:温泉街の廃墟と黒い噂
杉屋は、昭和の時代に湯の山温泉を訪れる観光客で賑わった旅館でした。しかし、レジャーの多様化など時代の流れとともに経営が悪化し、廃業。その後、長年にわたって廃墟として放置され、その不気味な姿から様々な心霊の噂が生まれることとなりました。
建物が残っていた頃は、その荒廃した内部と相まって、噂の信憑性を高めていました。数ある湯の山温泉の廃墟の中でも、鶯花荘寮と並び称される最恐スポットとして君臨していましたが、管理上の問題からか、現在は建物が完全に取り壊され、更地になっています。 しかし、建物がなくなっても土地に刻まれた怨念は消えることはなく、今もなお心霊現象が起きると言われています。
怪奇現象・体験談:今はなき建物で目撃された霊たち
以下は、建物が現存した頃に報告されていた主な怪奇現象です。
- 女将の霊 女将が殺害された、あるいは自殺したとされる客室は、この廃墟で最も危険な場所とされていました。部屋に入ると激しい頭痛や吐き気に見舞われたり、すすり泣く女性の声が聞こえたりしたと言います。
- 男性の霊 女将を殺害したとされる料理長の霊なのか、男性のうめき声や、侵入者を威嚇するような怒鳴り声が聞こえるという体験談も数多くありました。
- 原因不明のラップ音と光 館内の至る所で、壁やドアを叩くようなラップ音が鳴り響いたり、カメラに無数のオーブ(霊魂の光)が写り込んだりすることが報告されていました。
現地の状況・注意事項:更地となった跡地
- 現在の状況 前述の通り、杉屋の建物は完全に解体・撤去されており、現在は更地(駐車場の一部という情報も)になっています。 かつての恐怖を物語るものは、もはや何も残っていません。
- 立ち入り禁止区域 跡地は私有地であり、無断での立ち入りは固く禁じられています。不法侵入は犯罪行為にあたります。
- 安全上の注意点 建物はなくなり物理的な危険は減少しましたが、夜間は街灯も少なく暗い場所です。
- マナー・ルール たとえ更地であっても、ここは悲しい伝説が残る場所です。もし訪れる際は、周辺住民の迷惑にならないよう、静かに行動してください。
訪問のポイント
- おすすめの時間帯 建物が現存しない現在、心霊スポットとしての雰囲気を体験することは難しいかもしれません。歴史に思いを馳せるとしても、日中の明るい時間帯に、周辺の迷惑にならない範囲で場所を確認するに留めるべきです。
- 周辺の関連スポット 周辺は湯の山温泉として知られ、多くの温泉旅館や御在所ロープウエイなどの観光施設があります。