奈良市内の閑静な高級住宅街、百楽園。その一角に、異様な存在感を放ちながら崩れ落ちていく一軒の廃墟がありました。庭先にそびえる奇妙なトーテムポールから「トーテムポールの家」と呼ばれたこの場所は、一家惨殺事件があったという黒い噂とともに、関西有数の心霊スポットとして語られてきました。
...
奈良市内の閑静な高級住宅街、百楽園。その一角に、異様な存在感を放ちながら崩れ落ちていく一軒の廃墟がありました。庭先にそびえる奇妙なトーテムポールから「トーテムポールの家」と呼ばれたこの場所は、一家惨殺事件があったという黒い噂とともに、関西有数の心霊スポットとして語られてきました。
噂される怪奇現象と有名な体験談
- 2階の窓に、一家の母親と思われる女性の霊が佇んでいるのが目撃される。
- 家の中から、子供の泣き声や不気味な笑い声が聞こえてくる。
- 敷地内に足を踏み入れると、強い頭痛や吐き気に襲われる。
- 庭にあるトーテムポールの目が、訪れた者たちの動きを追うように動く。
- 内部で写真を撮ると、おびただしい数のオーブや、窓に映るはずのない顔が写り込む。
窓辺に立つ母子の霊
この廃墟で最も有名な噂は、2階の窓から外を見下ろす母子の霊が目撃されるというものです。特に陽が落ちてから家の前を通ると、シルエットのように浮かび上がる母親の霊が、何かを訴えかけるようにこちらを見つめていると言われています。この噂は、後述する一家惨殺事件の伝説と結びつき、多くの訪問者に恐怖を与えてきました。
謎のトーテムポールと聞こえる声
この家のシンボルであったトーテムポールにも、奇妙な噂が付きまといます。トーテムポールの目や口が、見る角度によって表情を変えたり、目が赤く光ったりしたという証言があります。また、家の内部からは、惨殺されたとされる子供たちの泣き声が聞こえるという体験談も数多く報告されており、その声に誘われるように廃墟へ侵入し、金縛りにあったという話も存在します。
この場所に隠された歴史と呪われた背景
トーテムポールの家の成り立ち
この建物は、かつて著名な画家のアトリエ兼住居であったと言われています。庭にトーテムポールが建てられた理由は定かではありませんが、画家の芸術的な趣向によるものだったと推測されています。閑静な住宅街にそびえるトーテムポールは当時から目立つ存在であり、家の主が亡くなり、建物が廃墟と化してからも、その異様な姿から人々の記憶に残り続けました。
心霊スポットになった“きっかけ”
この家が心霊スポットとして広く知られるようになった最大のきっかけは、「画家であった主人が家族全員を惨殺し、自らも命を絶った」という衝撃的な噂が広まったことです。この噂はインターネットを通じて瞬く間に拡散し、多くの心霊マニアや若者たちが訪れるようになりました。しかし、この一家惨殺事件について、警察の公式な記録や当時の報道は一切確認されておらず、現在では事実無根の都市伝説であったというのが通説になっています。悲劇の噂と、廃墟の持つ不気味な雰囲気が結びついて生まれた怪談と言えるでしょう。
探索の注意点
現在の状況と物理的な危険性
- 立入禁止の状況: この廃墟は2019年から2020年頃にかけて解体され、更地になりました。 2025年現在、建物は存在せず、新しい住宅が建設されているか、あるいは空き地のままとなっています。
- 物理的な危険性: 建物が存在しないため、廃墟探索に伴う危険性はなくなりました。
- その他: 跡地および周辺は完全に私有地であり、閑静な住宅街です。
訪問時の心構えと絶対的なルール
- 訪問は推奨されない: 建物は既になく、「心霊スポット」は消滅しています。跡地は私有地であるため、むやみに立ち入ることはできません。
- 近隣住民への配句慮を最優先に: もし跡地周辺を訪れる場合でも、大声で騒いだり、ゴミを捨てたり、住民の方々の迷惑になるような行為は絶対にやめてください。過去に訪問者のマナー問題が深刻でした。
- 無断駐車の厳禁: 周辺の道路は道幅が狭く、駐車スペースはありません。路上駐車は絶対に行わないでください。
まとめ
奈良の「トーテムポールの家」は、一家惨殺というセンセーショナルな噂と共に名を馳せた有名な心霊スポットでしたが、その噂は都市伝説であり、建物自体も既に解体・撤去されています。現在は静かな住宅街の一部に戻っており、肝試し目的で訪れるべき場所では完全になくなりました。
このスポットの近くにある、もう一つの恐怖
- 白高大神(しらたかおおかみ): 奈良市と京都府の境に近い山中にある無数の鳥居が連なる神社。昼間でも不気味な雰囲気が漂い、神隠しに遭うという噂や、鳥居の写真を撮ると良くないことが起こると言われています。
詳細はこちら→
あなたの体験談を教えてください(口コミ・レビュー)